白岡らしさ 見〜つけた! ○×(まるばつ)クイズ 4択(よんたく)クイズ 難問(なんもん)クイズ ウェブ アニメータ
( ) 白岡市ってどんなまち? 2 白岡市の歴史(れきし) 3 ( )びとのくらし 4 白岡ものしり百科(ひゃっか)

 1 白岡市ってどんなまち?

(わたし)たちの()んでいる白岡市(しらおかし)は、どんなまちでしょう。
ここではまず、白岡市のあらましを調(しら)べてみましょう。



Q1 白岡市はどこにあるの? Q2 白岡市の人口(じんこう)はどれくらい?
Q3 白岡市の大きさはどれくらい? Q4 白岡市には学校(がっこう)がいくつあるの?
Q5 市役所(しやくしょ)の4(かい)から何が見えますか? Q6 役場の近くにはどんな施設(しせつ)があるのかな?
Q7 新しい高速道路(こうそくどうろ)はどこを通っているの? Q8 川が立体交差(りったいこうさ)してるって本当(ほんとう)ですか?
Q9 白岡(えき)は100(さい)になったんですか? Q10 白岡市のシンボルは何ですか?

Q1 白岡市はどこにあるの?


入門コース
およそのこたえ  白岡市は、日本のほぼ中央(ちゅうおう)埼玉県(さいたまけん)東部(とうぶ)にあります。
 埼玉県の地図(ちず)で見ると、真ん中(まんなか)より少し上((きた))の方になりますね。

   右の地図の上でマウスを(うご)かしてみましょう。
   「埼玉県地図」
を見てみましょう。

埼玉県はどこですか?


白岡町は白岡市になりました
白岡市はどこですか?


白岡市はおよそこんな(かたち)をしています。なんの形に見えますか?
たしかめよう  @社会科副読本(ふくどくほん)「しらおか」などの地図で(たし)かめましょう。
 A「白岡市の地図」を見ると、地区名までくわしくわかります。 

チャレンジ
コース
かんがえよう  白岡市のまわりにはどんな市や町があるでしょうか。
 @白岡市のとなりにある「市」はどこでしょう。
 A白岡市のとなりにある「町」はどこでしょう。

   周辺(しゅうへん)のまち」
ふかめよう  緯度(いど)経度(けいど)を使うと、地球上(ちきゅうじょう)位置(いち)正確(せいかく)に表すことができます。
 白岡市の緯度や経度を調べてみましょう。
   「白岡ってどんなまち?」(白岡市の公式ホームページ)

マスター
コース
ひろげよう  インターネットの地図で調べてみましょう。国土地理院の「電子国土ポータル」を見ると、あなたの家の緯度や経度もわかりますよ。
   電子国土ポータル」国土地理院(こくどちりいん)
はなしあおう  白岡市は日本全体ではどのような位置にあるでしょうか。
 また、埼玉県の中ではどのような位置にあるといえるでしょうか。
 @白岡市は東京都心(とうきょうとしん)から約40キロメートルの距離(きょり)にある自然(しぜん)(ゆた)かな町です。
 A気候(きこう)(おだ)やかで、とても住みやすい町です。

このページのトップへ    はじめのメニューへ

 

 Q2 白岡市の人口(じんこう)はどれくらい?


入門コース
およそのこたえ  白岡市の人口は、まだ町だった平成22年に5万人をこえました。そのため、「市」になることができたのです。
 今でも人口は毎年(まいとし)少しずつ()えています。

白岡市の人口の変化
(統計しらおかミニ版より)



埼玉県推計人口
青は男性、赤は女性を表しています
埼玉県のホームページより)
たしかめよう  @最新情報(さいしんじょうほう)市役所(しやくしょ)の入り口に掲示(けいじ)してあります。「広報(こうほう)しらおか」にも書いてありますよ。
 A「白岡市の公式(こうしき)ホームページ」にも書いてあります。

チャレンジ
コース
かんがえよう  埼玉県の人口は、およそ730万人です(埼玉県のホームページより)。
 白岡市の何倍くらいかな?
ふかめよう

 @白岡市データファイル(白岡市の公式ホームページ)では、字別(あざべつ)や男女別の人口もわかります。
 A「白岡市の教育」を見ると、小中学生の人数がわかります。白岡市の全人口(約5万人)のうち、小中学生の割合はどれくらいでしょう。


マスター
コース
ひろげよう  @埼玉県の住民基本台帳人口」を見ると、県内の市町村別の人口がわかります。
 A総務省「探してみよう統計データを見ると、全国都道府県別の人口や世帯数がわかります。外国と比べることもできますよ。
はなしあおう  「統計しらおかミニには、人口の推移や人口ピラミッドなどが掲載されています。白岡市の人口はこれからどう変わっていくのでしょうか。
 @白岡市の人口は5万人をえ、今も少しずつ増え続けています。
 A平成24年10月1日に「白岡町」から「白岡市」になったばかりの元気なまちです。

このページのトップへ    はじめのメニューへ 

 

Q3 白岡市の大きさはどれくらい?


入門コース
およそのこたえ  東京ディズニーランドと東京ディズニーシーをあわせると、ちょうど1km2(平方(へいほう)キロメートル)だそうです。白岡市は、そのおよそ25倍の広さです。
緑色の部分は、東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた大きさです。

参考; 埼玉県で面積の大きなまち(市町村)ベスト3は
  1位、秩父市   約578km2
  2位、さいたま市 約217km2
  3位、飯能市   約193km2 です。

参考; 全国で面積の大きなまち(市町村)ベスト3は
  1位、岐阜県高山市  2,178km2
  2位、静岡県浜松市  1,558km2
  3位、栃木県日光市  1,450km2です。
 高山市の面積は、白岡市の約87倍。埼玉県(3,767km2)の半分以上の大きさです。
たしかめよう  「白岡ってどんなまち?」(白岡市の公式ホームページ)に白岡市の面積(めんせき)が書いてあります。

チャレンジ
コース
かんがえよう  白岡市は東西(とうざい)に長く、およそ10kmあります。では、南北(なんぼく)は何kmくらいあるでしょうか。
ふかめよう

 さいたま市や久喜市は合併(がっぺい)して大きなまちになりました。それぞれのまちの面積を白岡市と比べてみましょう。
   埼玉県「市町村勢概要」−「面積」
   「全国都道府県市区町村別面積調」(国土地理院)


参考; さいたま市は2001年5月1日、浦和(うらわ)大宮(おおみや)与野(よの)の3市が合併して作られました。2005年4月1日からは岩槻市も加わりました。さいたま市の面積(約217km2)は全国の「市」の中で565番目ですが、人口は9番目に多いそうです。(2016年10月1日現在))


マスター
コース
ひろげよう  埼玉県全体の人口密度は1km2あたり1,919人(平成28年10月1日現在)です。白岡市の人口密度はどれくらいでしょう。
   埼玉県「市町村勢概要」−「4 推計人口、町(丁)字別人口」
はなしあおう  今、県内の市や町では人口の減っているところが多いのですが、白岡市は少しずつ増え続けています。
 私たちのまち白岡市にはどんな魅力があるのでしょうか。
 白岡市は都心(としん)からも近く、JRの駅が二つもあります。圏央道(けんおうどう)完成(かんせい)し、ますます便利(べんり)になりました。

このページのトップへ    はじめのメニューへ

 

Q4 白岡市には学校がいくつあるの?


入門コース
およそのこたえ  白岡市には、小学校が6校、中学校が4校、それに高等(こうとう)学校が1校あります。 白岡市内にある学校
校章(こうしょう)をクリックしてみよう)
しのづ小 せいが小
大山小 南小
西小  白岡東小
しのづ中 せいが中 みなみ中
しらおか中 白岡高校
《小学校)
篠津(しのづ)小学校
菁莪(せいが)小学校
大山(おおやま)小学校
(みなみ)小学校
西(にし)小学校
白岡(ひがし)小学校

《中学校》
篠津中学校
菁莪中学校
南中学校
白岡中学校

《高等学校》
白岡高等学校
たしかめよう

 どんな学校があるか調べてみましょう。
    小学校
   中学校   高等学校(白岡高校)


チャレンジ
コース
かんがえよう  小中学校のほかに、幼稚園(ようちえん)保育所(ほいくしょ)もありますね。どんな幼稚園や保育所を知っていますか?
   庁舎(ちょうしゃ)施設(しせつ)案内(あんない)
ふかめよう  学校や幼稚園、保育所のある場所を、地図に書いてみましょう。
   「白岡市の教育」の最後(さいご)のページにのっているよ。

マスター
コース
ひろげよう  白岡町ができたころ(昭和29年)には、南小学校や西小学校、白岡東小学校、それに南中学校や白岡中学校もまだありませんでした。
 それでは、白岡市で一番最初にできた学校はどこでしょう。また、最も新しい学校はどこでしょう。

   2 白岡市の歴史 「Q7 私たちの学校はいつできたのですか?」
はなしあおう  校歌や校章について調べ、学校を作ってくれた人たちの夢や願いについて話し合ってみましょう。
 白岡市の学校は地域(ちいき)(みな)さんの熱意(ねつい)(ささ)えられています。
 子どもたちは皆、明るく元気です。

このページのトップへ    はじめのメニューへ

 

 Q5 市役所の4(かい)から何が見えますか?


入門コース
およそのこたえ  市のほぼ中央(ちゅうおう)にある市役所(しやくしょ)建物(たてもの)は、平成4年に完成(かんせい)しました。空中(くうちゅう)から見ると五角形(ごかっけい)の、とてもめずらしい形をしています。
 市役所は4階建(かいだ)てで見晴(みは)らしがよく、晴れた日には(とお)くの山や川、東京スカイツリーなども見えますよ。

白岡市役所の空中写真(くうちゅうしゃしん)
(国土交通省(こくどこうつうしょう)電子(でんし)ポータル」から)


市役所(しやくしょ)建物(たてもの)
堂々(どうどう)として立派(りっぱ)ですね。
 
入り口の看板(かんばん)も変わりました。


市役所の入り口付近(ふきん)にあるモニュメント
(かがや)未来(みらい)」は町制(ちょうせい)50周年(しゅうねん)記念(きねん)して作られました。

videoウェブ アニメータ総合運動公園&ふれあいの森(48秒)

たしかめよう  市役所の4階からの(なが)めをデジタルカメラで撮影(さつえい)してみました。
(みんなもやってみてね!)

環境センターの建物や煙突が見えます。

大きな鉄塔や梨畑が見えます。

民家や木々の向こうに菁莪小学校が見えます。

白岡駅近くの高い建物が見えます。

海洋センターや総合運動公園。

朝早い時間には富士山も見えます。

千駄野運動広場や東北自動車道。

南中学校。
スカイツリーもこの方向です。

チャレンジ
コース
かんがえよう  @市役所から見ると、建物が多いのはどちらの方角(ほうがく)でしょう。
 A鉄塔(てっとう)がたくさん見えますね。どちらの方角に多く見えますか。
ふかめよう  山や川、建物の名前を地図帳などで調べてみましょう。

マスター
コース
ひろげよう  @白岡市のホームページの「庁舎施設案内には市内の公共施設が網羅(もうら)されています。
 A白岡市のようすを空から眺めてみよう。
   「電子国土ポータル」などで空中写真が見られます
はなしあおう  「電子国土ポータル」では、30年以上前の空中写真も見ることができます。現在の様子と比べ、どのように変わってきているのかよく見て話し合ってみましょう。
 白岡市は東京都心(とうきょうとしん)から電車で約40分(首都圏(しゅとけん)40km圏内)という便利(べんり)な場所にありながら、緑豊(みどりゆた)かな自然(しぜん)(のこ)されています。

このページのトップへ    はじめのメニューへ

 

 Q6 市役所の近くにはどんな施設(しせつ)があるのかな?


入門コース
およそのこたえ  市役所の近くには、味彩(あじさい)センターや海洋(かいよう)センター、ふれあいの森公園など、たくさんの施設があります。 写真をクリックすると大きくなります。

空から見た市役所周辺のようす
電子国土ポータルの空中写真から作成しました)















たしかめよう  市役所の近くにある施設を地図や右の空中写真で調べてみましょう。
 @味彩(あじさい)センター
 A海洋(かいよう)センター
 B南中学校
 Cはぴすしらおか
 D総合運動公園(そうごううんどうこうえん)
 Eふれあいの森公園
 F千駄野(せんだの)運動公園
 
左;千駄野運動公園、右;ふれあいの森公園

チャレンジ
コース
かんがえよう  総合運動公園やふれあいの森公園には、だれでも気軽にスポーツやレクリェーションを楽しむことができるように、いろいろな施設が用意されています。
 それぞれ、どんな施設があるか調べてみましょう。
ふかめよう  公共の施設をみんながいつでも快適に使えるようにするためには、除草や修理など、日ごろの手入れが大切です。
 それぞれの施設で(はたら)いている方に、仕事のようすをうかがってみましょう。
 また、私たちが施設を利用するときは、どのようなことに気をつけたらよいでしょうか。

マスター
コース
ひろげよう  市内にはにもたくさんの公共施設があります。白岡市のホームページの「庁舎施設案内では次のように分類されていますね。それぞれどんな施設があるのか調べてみましょう。
 @庁舎等
 A
警察消防機関
 B幼稚園・学校
 C保育所・児童クラブ
 D保健・福祉施設
 E教育・文化・文化・コミュニティ・スポーツ施設
 F農政機関
 G公園
 H児童遊園
 Iその他
はなしあおう  自分たちが行った(使った)ことがある施設にはどんなものがあるか、まとめてみましょう。
 そのほか、白岡市にはどんな施設があるとよいと思うか話し合ってみましょう。
 市役所の周りにはたくさんの公共施設がつくられています。
 中でも総合運動公園や海洋センター、市民テニスコートなど、スポーツ施設が整っていますので、市外の人たちもたくさん利用しています。

このページのトップへ    はじめのメニューへ

 

 Q7 新しい高速道路(こうそくどうろ)はどこを通っているの?


入門コース
およそのこたえ  現在(げんざい)工事中の圏央道(けんおうどう)首都(しゅと)連絡(れんらく)自動車国道(こくどう)468(ごう))は、神奈川県横浜(よこはま)市から東京、埼玉、茨城県(いばらきけん)を通って千葉県(ちばけん)木更津(きさらず)市までを結ぶ道路です。完成すると全部で300kmになるそうです。
圏央道は東京の周りの市や町を結ぶ計画です。(国土交通省関東地方整備局のホームページより)

白岡菖蒲インターチェンジ
(写真の上の方が久喜白岡ジャンクションです)


新しい道路ができて、まちのようすも変わってきました。

たしかめよう  @白岡市略地図(りゃくちず)を見てみましょう。
 A国土交通省(こくどこうつうしょう)のホームページに(くわ)しい計画が書いてあります。航空(こうくう)写真も見られますよ。

チャレンジ
コース
かんがえよう  私たちの身近な場所に、白岡菖蒲(しょうぶ)IC(インターチェンジ)や久喜白岡JCT(ジャンクション)ができ、その間は平成23年5月29日に開通しました。全部が開通すると私たちのまちやくらしはどう変わっていくでしょうか。
ふかめよう  白岡市には東北縦貫自動車道(とうほくじゅうかんじどうしゃどう)も通っていますね。この道路はどことどこを結んでいるのでしょうか。

マスター
コース
ひろげよう  白岡市ではこの他にも新しい道路がたくさんできていますね。どこにつくられているのか調べてみましょう。
はなしあおう  高速道路のような大きな道路は、私たちの生活を豊かで快適なものにしてくれますが、交通事故の増加など、心配な点もあります。
 道路と上手に付き合っていくためにはどんなことに気をつけたらよいか、話し合ってみましょう。
 @ 白岡市には高速道路が2本通っています。JRの駅も2つあり、交通の便がとてもよい町です。
 A 平成23年に白岡−篠津線(しのづせん)と篠津−柴山線(しばやません)(一部)が開通しました。そのほか、白岡駅東口の区画整理(くかくせいり)なども少しずつ進んでいます。

このページのトップへ    はじめのメニューへ

 

 Q8 川が立体交差(りったいこうさ)してるって、本当ですか?


入門コース
およそのこたえ  本当です。白岡市で一番有名(ゆうめい)なのは、柴山の伏越(しばやまのふせこし)というところです。 videoウェブ アニメータ柴山の伏越(22秒)




柴山の伏越のしくみ


開設当時(かいせつとうじ)を知ることのできる図
(埼玉県立歴史と民俗の博物館所蔵)




井沢弥惣兵衛の像(さいたま市見沼区)
たしかめよう  柴山の伏越を地図で(さが)してみましょう。
 市内にはたくさんの川が流れていますね。どの川とどの川が立体交差しているかわかりますか?

チャレンジ
コース
かんがえよう  柴山の伏越は、江戸時代に人の手によって作られたものです。もともと流れていた川の川底(かわぞこ)()り、もう一本の川の水を流すための大きな(とい)(四角形のパイプ)を埋め込んだのです。この樋は木製(もくせい)で、(はば)4.2m、高さ1.2m、長さ(川の幅)は47mもあったそうです。
 どうしてこのような大工事が必要になったのでしょう。
ふかめよう  この場所にはもともと元荒川(もとあらかわ)が流れていました。ところが、江戸時代に新田開発(しんでんかいはつ)がすすめられ、見沼代用水(みぬまだいようすい)を作ることになったのです。見沼代用水は行田(ぎょうだ)市で利根川(とねがわ)の水を取り入れ、埼玉県内を通って東京都にまで運ぶ全長(ぜんちょう)80kmもの大規模(だいきぼ)農業用水(のうぎょうようすい)です。見沼代用水沿岸(えんがん)には、柴山のほかにも伏越や掛樋(かけどい)(もともとあった川の上にもう一つの川を通す方法)が見られます。
 井沢弥惣兵衛(いざわやそうべえ)は、この(なん)工事をわずか半年(あま)りで完成させたといわれています。
  白岡市キーワード百科や白岡市観光協会(かんこうきょうかい)のホームページ

マスター
コース
ひろげよう  @白岡市にはこのような川の立体交差が全部で9か所もあるそうです。どこにあるのか調べて見ましょう。
  白岡市観光協会「川のまち・事業」 、観光リーフレット「白岡 川物語り」
  市制施行記念「白岡おでかけまっぷ」にもくわしく書いてあります。

 A県内を流れる河川の面積は県土全体の3.9%で、これは日本一だそうです。埼玉県が行っている豊かな自然を守るための取り組みについて調べてみましょう。
  埼玉県「水辺再生課」,、「水環境課」、「自然環境課」など

  「かわまっぷ」(水辺環境課)
はなしあおう  柴山の伏越を作った人たちは、どんな気持ちで困難な仕事をやり遂げたのでしょうか。
 市内には川の立体交差が9か所もあることがわかっています。また、市内には29本もの川(そのうち7本は一級河川)が流れているそうです。
  市制施行記念「白岡おでかけまっぷ」には、9か所の立体交差すべての写真が掲載されています。
 白岡市観光協会では「川のまち・事業」として川の保全(ほぜん)やPR活動を積極的(せっきょくてき)に進めています。平成21年には新潟市で行われた全国川立体交差のサミット会議(かいぎ)に参加して、白岡市の川のようすを発表しました。

  白岡市観光協会「川のまち・事業」

このページのトップへ    はじめのメニューへ

 

 Q9 白岡駅は100(さい)になったんですか?


入門コース
およそのこたえ  そのとおり。平成22年(2010年)でちょうど100歳になりました。白岡駅の誕生日(たんじょうび)は明治43年2月11日です。
開設されたころの白岡駅


現在の白岡駅〈東口〉


站之碑の裏側にある解説板
たしかめよう  白岡市の「キーワード百科」で確かめましょう。
くわしい解説(かいせつ)もあります。  開設(かいせつ)100年!写真で見る白岡駅」展写真図録(ずろく)(一部省略)

チャレンジ
コース
かんがえよう  白岡駅ができたあと、人々のくらしはどのように変わったのでしょうか。
ふかめよう  日本で初めて鉄道(てつどう)開業(かいぎょう)したのは明治5年(1872年)のこと(新橋(しんばし)横浜間(よこはまかん))でした。
 埼玉県では明治(めいじ)16年(1883年)に高崎線(たかさきせん)上野(うえの)熊谷間(くまがやかん))が開通(かいつう)したのが最初(さいしょ)です。宇都宮線(うつのみやせん)は、明治18年(1885年)に大宮〜宇都宮間が開通し、蓮田駅、久喜駅(当時は「停車場(ていしゃば)」とよんでいました)はその時つくられました。
 白岡駅がつくられたのは明治43年(1910年)のことですから、それまでの長い間、駅の建設は白岡の人たちの悲願(ひがん)だったのです。
 
   白岡市の歴史(年表)

マスター
コース
ひろげよう  @新白岡駅は何歳になったのかな?調べてみましょう。
 A駅は、私たちの生活になくてはならないもののひとつですね。白岡駅や新白岡駅を利用している人は1日どのくらいいるのでしょう。

   JR東日本「各駅の乗車人員(じょうしゃにんずう)
はなしあおう  白岡駅西口に「新設白岡車站之碑(しゃたんのひ)」という記念()があるのを知っていますか。道路の反対側にある大きな石碑なのですが、案外見過ごしてしまう人が多いようです。
 この碑は白岡駅ができたことを記念して建てられたもので、漢学者・中島撫山(ぶざん)(1829-1911)という人が書いた開設までの苦労話や後世の人々に送ったメッセージが刻まれています。

 その内容は、「人間というものは、利に走る傾向があるので、駅ができると我さきに駅付近に商店を設けるものもあろうが、ただ単に利欲に走ってはいけない。さもないと、この悪風は青年の気風を害するようになる。・・・」というようなものです。
 碑文(ひぶん)を見ながら、駅を作るために奔走(ほんそう)した人たちの思いについて話し合ってみましょう。

新設白岡車站之碑(しゃたんのひ)
(車站とは、駅のことです)
 白岡市には白岡駅、新白岡駅の2つの駅があります。東京都心にも近いため、通勤(つうきん)や通学、買い物などにとても便利(べんり)です。

このページのトップへ    はじめのメニューへ

 

Q10 白岡市のシンボルは何ですか?


入門コース
およそのこたえ
市章(上)

ロゴマーク(下)
 白岡市のシンボルとしては、市章(ししょう)、市の花((なし)の花)、市の木((まつ)の木)などが定められています。これらは白岡町のときから変わっていません。
 平成23年には「なしりん」と「なしべえ」が市のマスコットキャラクターに、平成27年には「シラオカメン」が新(あら)たなマスコットになりました。



なりん(上)
なしべえ(中)
シラオカメン(下)
 
シラコバト(左)とコバトン(右)


市の花はナシです。


市の木はマツです。


市役所入口にある町(市)民憲章の碑
たしかめよう  左の図は白岡市の市章(ししょう)です。
 市章は、白岡町が(たんじょう)生したのを記念(きねん)して町民からアイデアを募集(ぼしゅう)し、昭和30年3月に制定(せいてい)されました。

 「白岡」という文字が()()れますか?
 また、平成27年には新しくロゴマークができました。

チャレンジ
コース
かんがえよう  市章を印刷(いんさつ)した(はた)町旗(ちょうき))は、国旗(こっき)校旗(こうき)といっしょに学校の校庭(こうてい)や体育(かん)(かか)げられていますね。ほかにはどんなところに使われているでしょうか。
ふかめよう  県やまちの多くは、それぞれの「県の花」、「市の木」を決めています。
 「埼玉県の花」はサクラソウ、「埼玉県の木」はケヤキですが、それでは「埼玉県の鳥」は何かわかりますか?
 ---答えは、シラコバトです。みなさんのよく知っている「コバトン」のモデルになった鳥ですね。

   埼玉県のシンボル
   
埼玉県のマスコット「コバトン」

マスター
コース
ひろげよう  白岡市の「市の花」は梨の花、「市の木」は松の木です。
 これらは昭和59年の町制施行30周年を記念して町民憲章(現在の市民憲章)とともに制定されたものです。長い間市民に親しまれてきたものなので、白岡市になってもこれまでと同様に、市のシンボルとして活用されています。
 梨の花は、当時埼玉県一の収穫高を誇る果樹が町のシンボルに最もふさわしいものとして選ばれたものです。
 松の木は、「町の花」との重複を避けるとともに、当時多くの家庭で親しまれ、かつ気品が高い樹木として選ばれました。
はなしあおう  白岡市では「町の花」、「町の木」とともに、昭和59年に「町民憲章」が定められました。平成24年10月の市制施行に合わせてそれぞれ「市の花」「市の木」「市民憲章」と名前を変えましたが、内容は同じです。
 市民憲章の前文には「
わたくしたちは、美しい自然と豊かな文化に恵まれ、長い歴史と伝統をもつ白岡市民であることに誇りと責任をもち、より明るく住みよいまちを築くため、ここに市民憲章を定めます。」と書いてあります。
 市民憲章をよく読んで、白岡市のよさやこれからの白岡市のあり方などについて話し合ってみましょう。

【市民憲章】
 一 豊かな緑を愛し、自然環境を守ります。
 一 決まりを守り、互いの人権を尊重します。
 一 教養と文化を高め、スポーツに親しみます。
 一 思いやりと善意の心で、奉仕します。
 一 仕事に誇りをもち、明るい家庭を築きます。
 白岡市では長い歴史の中で築かれた文化や伝統、あたたかな風土が今も息づいています。日々の学習の中で白岡市のよさ(=白岡らしさ)を一つでも多く発見し、伸ばしていきましょう。

このページのトップへ    はじめのメニューへ